同居家族が自宅で息をひきとったときの対処法を説明します。
まずは落ち着きましょう
自宅で家族が亡くなったとき、まずどうしますか?
突然のことに、気が動転しますが、まずは深呼吸して落ち着きましょう。
明らかに事件性がある場合は、当然即110番ですよね。
そうではなく、例えば高齢のため大往生した場合はどうでしょう。
人は病気がきっかけで、入院中に亡くなる場合がほとんどだと思いますが
特に大病してるわけでもなく、自宅で家族と暮らしていて
亡くなる直前までいつも通り生活をしていて
突然心不全などでお亡くなりになる場合もあると思います。
そんなとき、亡くなっているであろうことはわかっていても、
まずは救急車を呼ぶという方がほとんどではないでしょうか。
でもちょっと待って下さい。
救急車を呼ぶ前に、するべきことがあります。
ご遺体を移動させたり、触れてはいけません。
かかりつけ医へ連絡しましょう
故人にかかりつけのお医者様はいませんでしょうか?
ご高齢であった場合、大病ではないとしても、
血圧の薬や、何かしら持病の薬を飲んでいる場合がほとんどです。
その場合、必ず決まって定期的に通っている病院なり、
お住まいから近いかかりつけ医があるはずです。
故人の暮らしぶりなど、思い出してください。
ご自分で通院できない状態であったなら、
いつも付き添いをしている家族に聞いてみましょう。
救急車を呼ぶ前に、まずはそのかかりつけのお医者様に電話をしてみて下さい。
そして故人の状況を伝えて下さい。
お忙しい中大変恐縮ですが往診していただけませんでしょうか?と、お願いしてみましょう。
普段往診はしていない先生でも、定期的に通っていた患者のために往診を頼んだら
来てくれるはずです。
死亡診断書を書いてもらいましょう
かかりつけ医の先生は往診をして、死亡を確認して、
死亡診断書を書いてくれます。
警察はきません。
先生から何か指示がある場合は従いましょう。
救急車を呼んでも、すでに亡くなっている場合は救急隊から警察に連絡が行きます。
ご高齢の家族がいる場合は、かかりつけ医を聞いておくことをお勧めします。
家族が急に亡くなったら、気が動転してしまいますよね。
警察に連絡が入ると、不審死扱いになり
何度も何度も状況を尋ねられ、大変な思いをします。
まずは、できればお医者様にみていただきましょう。
コメント